2009年12月30日水曜日

HT03A購入

今更ながらですが
android端末0円だったので買ったみたのでねたにしてみます。

雑記風に書いてWIKI風に各アーティクルを随時更新していく予定

ねた1、データ定額で通信したい、モペラも使わずに

現在3契約で、通話i-mode,データ定額、これなので
データ定額で動くとうれしい

一番安い維持プランは(通話0パケット0の場合)
タイプシンプル+BIZホーダイシンプル(下限0円)+モペラU(下限0円)+Eビリングかな
解約予定表作らないと

  • ねた2、wifi昨日は通信できてたのに今日はできん
  • ねた3、どこもSBMみたい、、パケホーダイの下限枠下がったからやることが汚い
あれだな購入時に端末の確認にといって電源入れただけで
パケット上限まで行くのはどうかと
モペラもパケホーダイも切ってWIFIだけで使うぞ

  • ねた4、アプリ開発について
カスタムファーム使わないレベルでアプリ開発をしようかなぁっと


適当な関連サイト編集できれば勝手に書き換えていくぞ
http://www40.atwiki.jp/ht03a2ch/
http://ht-03a.windows-keitai.com/

最初にここから入らないといけないのは、敷居たかいなって俺だけか

2009年10月1日木曜日

loox u ubuntu

尻尾をつけて有線LANは一発でつながる。そこは感動

でモバイルはイーモバD01NXとFOMAで
#イーモバ使えなかったら解約しようかしら

現在分かってるまとめ
(そらで書いてるので間違いがあればあとで直します)

・D01NXは鬼門ぽいな
 ・ソースは公開されているようでされていない
 ・vmb5k_usb_linux ってのがあって1.10バージョンらしい
  ・2.6.22あたりでないとコンパイルできない
  ・コンパイルできてもログが大量にとかあるっぽい
  ・ubuntuの2.6.28-15まで追ってる人はいなさそう
  ・pcmcia_confi.... をpccard_configuration_infoあたりでいけそうだが(vmb_cs)

・foma
 ・何個か実装があって cdc_acmとacm_fomaぱっとみ3種類
 ・全部元はcdc_acm?普通にコンパイルできるのがあるみたい
 ・patchで新ファイル作るやつは動きませんでした
 ・普通にinsmod? なんとか-aしてさしたら認識してデバイスまでできた
 ・機種識別まではいけてなかったけどねF905i
 ・端末内APN?かそとからAPN設定で通信できそう(調査中)。。

0910で何が入るとかリリースノートあるのかな

ubuntu

いまさらながらubuntuで遊んでみたいと思います
#バイナリ配布のディストロは楽すぎて嫌いなのですが

ただすぐにパッケージとか関係なくなると思うのでとりあえずはいいか
apacheとかは自分でコンパイルするじゃん普通


バージョン

  • ubuuntu 0904 (もうすぐ0910でるのにねぇ)


入れる先

  • loox u 初代loox u MEM1G HDD 30G 石はatomではなくA110 800mhz

  • vaio v17とか一体型のやつ(仮想で)

  • dell dimension 8250 +1GNIC と GF6200?7200あたり



結論から行くと8250は問題なく速度もそこそこ
firefox,thunderbird,メッセンジャ機で稼動中
TeamSpeak2が未着手

問題はLOOX U

  • 通信カードを認識しない

  • タッチパネルが2,3センチずれてる


あとなんかあったけど
まぁPC-UNIX初期を考えるとここまでできちゃうのは凄いけどね

しばらくは通信カード系ねたで

#0910ここら辺はいるのかな

2009年8月19日水曜日

google chromeのだめなところ


久しぶりに入れてみた。バージョンは3.0.195.6

1点目、RSSに対応していない。Fx系のライブブックマーク+アドオンの便利さを
知ってしなうと戻れません。
2点目、サイドバーがないのも良くない。個人的には多用しているので
3点目、オプションが少ないタブの位置とか新規に開く動作などカスタマイズできない

これだけ機能足りなければ速いのは当然
すべてWEBUIでやろうとしてるなら同じ画面に表示できるようにして♪

2009年4月21日火曜日

LOOX U の故障


初期のLOOX Uですが、何かにぶつかったらしく電源部本体側が壊れてしまいました。
今回自分で直したので他に役立つ人がいれば…


まず最初に文句を


3年保障に入ってるのに修理すると3万かかるそうな
詐欺だ!!
メーカ側で有償無償の判断するなんてありえん
せめて電源部だけでも修理しないのか、部品代50円100円だろうに

*ソニーみたいに+いくらかで不注意の故障にも対応してくれればいいのに

壊れたところ


本体側の電源端子のとこ、箱になっていて底に針がついてるような感じ
今回底が抜けて針が奥のほうにいってしまい電源供給できなくなった。
設計不良じゃん

分解について


基本的には簡単です。
注意する点はキーボード上の部品をはがしたところ
ネジがいっこあること。

直し方


ばらして抜けた底が固定できれば何かで固定する。できなければ接着剤でくっつける

結果


消しゴムを手ごろな大きさに切ってはめ込みました。以降問題なし


2009年2月10日火曜日

trac 0.12 翻訳

すこし触ってみた。

セッションごとに言語制御できるのはすごいかも

ただ問題点がいくつかあって

  1. 変数を展開しちゃってるとこが変換の対象になってない
  2. ↑_()で囲ってもextractで拾われない
  3. 長い文がぷちぷち切られる
  4. extractされてるのが変換されない(タグを含むやつがだめだ)

んー

2009年2月8日日曜日

python

だめなこpythonの覚書

{{{

# windows
import locale
locale.setlocale(locale.LC_ALL, "ja")

import time
time.strptime('2009/01/01','%x')
time.strptime('2009/12/01','%x')

import _strptime
_strptime.LocaleTime().LC_date

テストコードが少ないのが品質の悪い原因だな
}}}

{{{

# 玄箱
# LAN=ja
# LANG=ja
# export LANG
# /usr/local/python-2.6.1/bin/python
Python 2.6.1 (r261:67515, Dec 10 2008, 23:25:06)
[GCC 2.95.3 20010315 (release/MontaVista)] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import locale
>>> locale.setlocale(locale.LC_ALL,'')
Traceback (most recent call last):
File "", line 1, in
File "/usr/local/python-2.6.1/lib/python2.6/locale.py", line 494, in setlocale
return _setlocale(category, locale)
locale.Error: unsupported locale setting
>>>

/usr/share/localeは無視って感じで
てかどこにlocale持ってるのかな

}}}

2009年1月7日水曜日

秀丸が

拡張してftp: http:にも対応とのことだが
http:は書き込みできないって
davだめなのは、、ちょっと期待したのに

Hidemarnet Explorer 4.03
秀丸エディタ 7.10

テキストでwebがみれるからそれは面白いかも

trac windows 3

mod_pythonの挙動

pythonは動くのだがpythonからsvnにアクセスするとapacheが落ちる
svn-python 1.5.4はlibaprが0.9.17だからおかしくなるみたい
svn-python 1.5.5は1.3.0だった
#svnのmodもapr使っているのでこの3者がからむ
#apacheはhttpd -V でなにを読み込んでるか教えてくれる

svn-python 1.5.5を入れて落ちなくはなったが・・・

2009年1月6日火曜日

trac windows 2

一点目
玄箱にいれてみた
mod_pythonがうまく動かなかったかな
機会があれば書きます

二点目
trac lightningを拾って遊んでみる

中に入ってるganttcalendarが面白かった
祝日使えないので改造した

・非圧縮なeggの使い方は良く分からなかったので
egg作成pluginsにコピーbatを作ってちまちま確認
・python触って一ヶ月ぐらいだがまだコメントが書けない
ソースのコメントアウトに苦戦。三重クオート?
・(lightについてた)sqlのフロントエンドでは複数の
クエリーを同時に流せなかったので悩む

三点目
pythonの感想ファーストインプレッション
・致命的に重い
・ドキュメントすくない
・エラーメッセージ不親切(indentエラーとれんかった)

__if aaa:
____honyarara
__#if bbb:
__#__honya

でif aaa:がindentエラーになる最低
・ちょっとの違いでエラーになったり通ったり
不安定さがめだつ
・型にルーズ use strict;ないのかね
・スコープもぐちゃぐちゃに見える
・site-packageにごちゃ混ぜにいれてscriptもごちゃ混ぜキモイ

tracは面白いのにね
perlで書けばよかったのに